丁寧に暮らせないので自堕落に暮らす。

毎朝太陽の光で目を覚まします。洗顔をし無印の化粧水で保湿します。

朝ごはんは青菜の煮びたしと納豆、ご飯、味噌汁と決めています。味噌汁の出汁は昆布からとります、多少面倒ですが、このひと手間が美味しく食べる為のコツです。

午前中に家事を終わらせ(観葉植物への水やりも忘れずに)お昼には友達とオーガニック野菜のサラダを食べる事の出来る代々木上原のイタリアンでランチをします。

 

ーー

 

無印の商品をたくさん家に置き、綿のシャツを着て、新鮮な野菜と玄米の生活。「丁寧な暮らし」に憧れていました。生活の質が上がることで私も向上し、毎日が楽しくなるのではないかと思ったのです。

こういった妄想につかれたのは上京直後の事です。実家から出たばかりでおしゃれな暮らしをしてみたかったのです。SNSでおしゃれなご飯や生活の知恵を載せて見せびらかしたかったです。

 

まずは形からということで、観葉植物は花屋さんで枯れにくいものを進めてもらいひざ下くらい丈のを買いました。この植物が私にとっての丁寧な暮らしの象徴として部屋に鎮座していました。枯れないように最初は意識して構っていました。この時は自炊を毎日し、朝は無水ヨーグルトを食べていました。

いつの日か観葉植物の元気がなくなり、葉の上にちょっと埃がのってる頃には朝ごはんは豆乳とフルーツグラノーラになりました。

1年経ち枯れてしまった観葉植物と同じように朝ごはんはカロリーメイトになっていました。

冷静になって省みるとそもそも丁寧に暮らすことは私にはできないことがわかりました。そもそも目的意識である私自身の向上というのがただの憧れであり無理やりしたいのではなかったです。そもそもそういう生活をしている人は意識してやってないのでしょう。

 

ーー

 

自堕落に暮らす。

今の暮らしに満足しています。SNSなんかで人様に自慢できる生活ではないです。身近な人の目を気にして暮らす事より、自分がしたい事をしたいようにすることの気楽さを追求するようになりました。

 

意味もなく朝までゲームをして寝て起きたら外が暗くなっている。シャワーを浴びてウーバーイーツを頼んでよくわからない一食目を食べながら、いつ寝て明日何時に起きられるのかを考える。

 

外にでて油まみれの唐揚げを肴にビールをたくさん飲む。酔っぱらた状態で恥ずかしい電話をしたのを朝に気が付き、酔い覚ましのジュースを買いにコンビニに行くと財布に想像よりずっと少ないお金しか入っていない。

 

いわゆる「丁寧な暮らし」はできません。

余裕がある時は家でコーヒーを淹れたり、ジョギングをしたり、スパイスカレーを手作りしたりと個人的には意識の高い活動をするときもあります。自分がしたいことにフォーカスして暮らすことが私にとっての「暮らす」です。

 

ーー

 

 

生き方は自分で決める。

当たり前すぎる事ですが、人が自分の代わりにはなってくれません。だからこそやりたいようにやればいいのです。

乱暴な言い方をするのならばめちゃくちゃムカつく奴がいたら殺したってかまわないのです。それでも行動しないのは、殺した後罰されるのいやだったり、単純に胸糞が悪かったり、そういうことはしたくないと思う気持ちがあるからです。殺した時のメリットとデメリットで考えた時のデメリットが大きいからしないのです。

大きく出過ぎましたが、暮らしも同じです。

自分がしたい様に生活をする。人から酒飲み過ぎてバカみたいと言われようが、毎日ジョギングしてて意識高いねとか煽られても関係ありません。

自分が楽しく生きる為に自分の意識をもって暮らしていきたいです。

漫画ピンポンが好き

漫画「ピンポン」をしっていますか。漫画好きな人にとっては有名で、アニメ、実写映画化もされた作品です。

 

私が初めて読んだのは漫画喫茶でした。”マンガ おすすめ”で検索した中で冊数が少なくすぐ読めるとおもいました。

読み終わった後にすぐに店から出て本屋に直行し全巻買いました。何度読み直しても面白いので本気で紹介したいです。ネタバレもちょいちょい挟んでいます。

 

スポーツ漫画のテーマとして取り上げられることの多い才能。ピンポンでは世の中に才能があるという事実を突きつける漫画です。

どれだけ頑張っても才能の前には敵わない。試合に勝つことはできないのです。

 

スコンクで負けた相手に練習をさぼっていたペコが短期間の努力でとてもつもなく強くチャイナを負かす。強豪校に入り練習を必死でしてきたアクマがスマイルにぶっ飛ばされ、才能の無い事実を突きつけられる。あまりに慈悲の無い話です。

 

私も長い事スポーツをしていて、ある程度の努力はしました。朝も早く起き、来る日も来る日も練習を行って都道府県の大会で優勝するレベルまで努力はしました。それでもプロにはなれません。あと少しだけ上のステージがありその上に立つものがプロだと。ものすごく近くから見上げることが出来るのに、そこには絶対に届かないことがわかりプロを目指すことは諦めました。

趣味としてスポーツと関わっていくことだって悪いことではなく、そこで出会った人とはスポーツ抜きでも仲の良い友人として付き合うことが出来ます。

スポーツは人生のすべてではありません。それでも真剣にプレーするときは人生と同等以上なのがスポーツです。試合前の緊張、お互いに試合前挨拶を行う時の品定め、観客からの声援、試合中のヒリつきといった実際の真剣勝負の雰囲気の描写がうまく、その場にいるような感覚にさせられます。

 

ピンポンでは出てくるキャラクターがそれぞれの思いをもとに卓球をしています。卓球への向き合い方はそれぞれ違う中で、自分にとっての卓球を相手とぶつけ合い勝敗を決する。どちらが正しく生きているのかとか、練習を頑張ってきたとかではなく、ただ純粋な強さのぶつかりあいです。

勝った方が正しく、負けた方が間違っているとかそういう次元の話ではなく、勝った方が強く、負けた方が弱かったという事実。これがこの漫画を面白くしている所と私は思います。

また負けた選手を突き放すわけではなく、負けから物事を学ぶ姿も見せられます。負けたからと言って人生が批判されたわけではない。負けてどのようにするのかという生き様を見ることが出来ます。さらに努力をすることの大切さやスポーツ以外の人生だってあることがわかります。

 

 

アクマも努力をして、県ベスト4まで残ることも出来ました。その上卓球をやめて彼女ができ、22で結婚とそれはそれで悪くない人生です。卓球という世界ではなく他のところで幸せを手に入れています。その中で卓球という世界で一番を目指すためにドイツで活躍するペコ、伸び悩んでいるが必死で戦うドラゴンの戦い続け、上を目指す姿勢が最後までカッコよすぎる漫画です。

「三密」と「新しい生活様式」

独り身で在宅勤務を続けると社会との繋がりが仕事とテレビ、SNSのみです。

外の世界と触れる事がない温室育ち。2か月の外界との接触を限られていました。だからこそ、家で読書したり、映画見たり、テレビ見たり、だらだらSNSをみたり、それこそブログを始めたりしていました。

 

今週から通常勤務と在宅勤務を選べるようになり、あまりオフィスに来てほしくないけど来ないのはサボりでは?という上司の不思議な圧力を受けながら、週3会社、2は在宅という勤務形態に今後は落ち着きそうです。

 

会社に行って驚いたのは表題通り「三密」「新しい生活様式」という言葉の浸透力。

後にも先にもソースがなく、私の脳内での情報だけで話をしますが、おそらく清少納言が「近頃の若者の言葉遣いはなっていない」という旨の発言をしていたみたいな話があったと思います。言語は常に進化していきます。用法だって変わりますし、必要となる語彙数も変わります。ユーキャンだって飽きずに流行語を探すし、広辞苑だって新しい見出しが増えるわけです。

 

上記の言葉の内容に対して異議を唱えたいのではなく、日常会話にて急激に馴染むことの違和感を感じました。

 

この情勢で外に遊びに行くこともできず、誘うのもめんどくさい空気があります。(ここはまた別日にたくさん書けそうです。)

つまり一番最初に外界と人と面と向かって接触できるのが会社というコミュニティでした。

 

久々の出社は今週の月曜日から。朝が早くて苦しかったけど、取りあえず出社OKになったので行く義務を感じ出社しました。その際に3密だの新しい生活様式という言葉が部長から徹底がありました。言う度にちょっとドヤ顔するのも嫌な感じでしたし、何といってもホントにこの言葉を使って会話をするのかという驚きがありました。良く似た違う世界に来てしまい、日本語に似た違う言語を聞いているのではないかと。

3密も新しい生活様式ももしかしたら僕のイメージしている意味ではなく、食パンとかネズミとか全く別のモノを指しているのではないかといった違和感です。

 

2か月前に会社にいた時はそんな言葉を意識することはなかったですし、そういう言葉は、テレビだったり、新聞だったりで腐るほどみてきたけど、共有することがなかったので自分だけが知っている言葉のような感覚でした。

気が付いたらみんなその言葉がインプットされた世界に来てしまった。つまり自分だけが知っている情報と思い込んでいるのは他の人も知っている。ここ2週間で内側に向けてきた矢印そのものを認知できるようになりました。

ここ2週間で起き得たことは自分だけが知っている訳ではなく、外の世界も同じ時間が流れていたこと、同じように内側に情報をため込んだことがわかりました。

 

つまり、この2週間は他の人も大なり小なり同じように過ごしていたため、きっとブログを始めた人もたくさんいるのではないでしょうか。

きっと友人も始めたはずですし、気になるあの人も、上司も後輩も始めたはずです。どんな文章を書くのでしょう。気になってきたので特定作業に出たいです。

でも、私がそう思うということは他の人も特定に動いているはずです。ブログの中身がばれてバカみたいなことを真面目風に書いていることをバラされればつらい思いする事

間違いいなしです。恐らく新しい生活様式とは個人の特定でマウンティングを取っていく地獄の事を指しているのかもしれません。

気を付けます。

 

 

 

 

今週のお題「外のことがわからない」

かっぱの肉

かっぱの肉。

小学生の時に父とその部下の人に連れて行ってもらった「かっぱ」

tabelog.com

その日は東京までサッカーの試合を見に行きました。

何処の試合を見たのかは全く覚えていない。恐らくクラブワールドカップで国立競技場での試合だったのではないでしょうか。サッカーの試合も終わった後だったので夜も遅く、お腹がすいていたのは覚えています。

車を駐車場に停めて2,3分歩くと真っ暗な路地に人が並んでいました。こうこうと光る「かっぱ」の看板、そして大人がたくさん並んでいる光景に大人の世界に触れた気がしました。

 

「かっぱの肉貴重だから残すなよ」

それは祖母が幼いときに家の周りの用水路にうようよいると言ってたので当時の私はかっぱの存在をどこかうっすら信じていました。ものすごく不味かったらどうしようと思いました。

お店の中に入るとぎっしり人が詰まっていました。カウンター席に座るとメニューも何もなく注文の仕方をどうするかもわからない、その一方でだれ一人声を発していないので父に聞くこともできない張り詰めた空気のままです。

 

見たことのない食べ物が運ばれてきました。茶色なデロリとした物体は、器から汁がこぼれていました。頼んだ覚えもないのに父にも、部下の人にも同じものが置かれました。小学生の私にはまったく意味の解らない見たこともない食べ物でそれは完全にかっぱの肉でした。ものすごく美味しかったです。

 

先日、再訪しました。

並んでもいなかったし、すごい静かでした。でもあの時の私よりは緊張しないで食べることが出来ました。

あの時何か全く分からなかった食べ物は汁気の多い煮込みでした。食べると小学生の時の自分が思い出されて、なぜか感傷的な気持ちになりました。

煮込みということがわかりましたが、結局どういう味付けでどう作るか全くわかりませんでした。まだ東京にはかっぱがうようよ泳いでいる用水路があることだけはわかりました。

f:id:froggen:20200605202707j:plain

大盛りにして後悔しました。



 

このご時世にあまりに魅惑的な「焼き餃子と名画座」書評

読書が好きです。推理小説、純文学、ノンフィクション、新書、少年漫画、青年漫画なんだって読みます。

 

エッセイ「焼き餃子と名画座」 著者:平松洋子さん

www.amazon.co.jp

 

毎回の様に話をしていますが、飲み食いが好きです。好きなだけ食べて、飲むために週に3度は走っています。大食らいが好きなのだから憂いなく食べたいのです。

 

本屋に行った際にこのタイトルに惹かれ、何の気なしに購入しました。これが平松さんの本はこの本が初めてでしたが、こんなにおいしそうに文章を書く人がいるのかと驚きました。お酒だけでなく、昼ごはん、夕ご飯、お土産まで様々な食事とのかかわり方や見方の切り口、食べ物そのものだけではなく、お店や一緒に食事をした人との空気感を一緒に共有できるような文章があまりに心地よいのです。

一話一話は短いのですが、その短い話がポンポンと続く為に色々なモノを一緒に食べて、次から次へとはしご酒をしているような気持ちにさせてもらえこの自粛期間で読むのに最高の本です。

 

私の好きな話は「路地裏のチキンライス」です。

鶏肉は地鶏。しっとり、ふっくら、じつにきめがこまやかな炊き上がりなのに、噛むほどに力づよい滋味が滲む。

出典:「焼き餃子と名画座 わたしの東京味歩き」新潮文庫 平成24年 10月1日発行 平松洋子

海南鶏飯のチキンについての説明でこれだけ味の想像が付く表現があるでしょうか。

チキンを噛んだ時のプリプリ感、歯で噛んだ後にチキンが押し返してくるのが否応が無しに想像がつきます。

紹介されている六本木のお店「海南鶏飯食堂」にも伺いました。上品な見た目でシンプルな食べ物なのに、様々な調味料を好き勝手かけて食べられる、ご飯のおかわりもどんどんお勧めしてくれるおしゃれなのに気取っていないとっつき易い空気がとてもよかったです。

tabelog.com

f:id:froggen:20200604190336j:plain

海南鶏飯美味しいです。

読みやすくて美味しい気持ちになれる本です。こういう文章が書けるように咀嚼しながらご飯食べられるようになりたいです。

そろそろ外出が許されるので楽しく飲み歩きたいです。

 

 

今週のお題「好きなお店」

生活リズムが最高に音痴

早寝早起きが健康に一番良い。

理解はしているのに全くできません。

 

頭が悪いので夜遅くまでゲームもしちゃうし、19時とかに寝て1時とかに起きて絶望もするし困りますね。

生活リズムが破綻している訳ではありません。破れて綻びているのではなく単純にリズム感がないのです。変わった職業をしている訳ではなく、絵に描いた社会人なのにです。これは圧倒的に自制心の無さが悪いのです。

朝起きる時間が平日は同じなのに夜の時間が無限に感じられるのはなぜなのでしょうか。何回夜更かしして、酒をのみすぎても一向に学べないのです。

 

後悔は毎回しますが、反省は全くしていません。寝たいときに寝るのが良いのでしょう。欲求には従うように暮らした方が健康的と思い込んでいます。

 

仕事も早く終わり、早く寝すぎた時にする夜の散歩が好きです。1時とか2時に起きてしまうと缶ビールを買って散歩に出ます。

絶対これ聞くし、このPVのイメージで歩きます。真似しますよね?

人がいない街を歩くと月並みですが、みんないなくなって一人になってしまった気がします。ドラえもんの独裁スイッチの話を知った時は怖くて仕方がなかったけど、大人になった今も深夜に出歩くとあの時の記憶がよみがえります。少しの怖さと、夜中に出歩いてビールを飲んでいることからくる罪悪感と、目的意識のないただの時間を過ごす事の楽しさがまじりあって気持ちが良いです。

 

予定のない休みなんてものは何度寝も出来ます。気が付くとお昼が過ぎている。昼過ぎて起きたら料理する気も起きないので、ウーバーイーツしてゲームして、気が付くと暗くなっているので家の電気をつけた時に一日の短さを感じます。

相対的に考えれば暗くなった程度の時間からなら遊びに行くことが簡単にできます。でも不思議です。お昼まで寝て起きて暗くなる程度しか活動していないのに思い込んでしまいます。外で遊んでる日なら日が落ちてきたくらいなら逆に盛り上がってくる時間。夜ご飯を外で食べて、お酒を飲むために休みの日は外に出ているのでこの時間からが一番ワクワクするはずにも関わらずです。

 

最終的に困ったら時間を気にしたら負けと思っています。そもそも時間という概念は人間が考えたものでどうちゃらこうちゃらなので、朝まで飲もうと、お昼に起きようと、真夜中に目覚めようと構いません。地球は回っているので仕方ないのです。

嗜好品としてタバコを

カフェの喫煙スペースは消え、タバコを吸う若者もどんどん減っています。

私は喫煙者です。タバコを吸うことは健康に悪い、非喫煙者に煙たがれるといったデメリットは百も承知です。

迷惑をかける喫煙者は巨悪です。タバコが嫌いな人が世の中にはたくさんいてそういった人に配慮できないのはバカです。そういったことをしている人はぶっ飛ばしても構わないと思います。

 

そんな中お行儀のよい喫煙者と思い込んでる私がタバコをに関してポジティブな意見を書きたいと思います。非喫煙者の方は「こいつは脳がニコチンで霞んでやがる」と思って下さい。

 

①タバコは健康に悪いからおいしい

タバコは体に悪いです。吸い過ぎると舌が痛くなります。タバコのにおいが付いた服は明らかに嫌な臭いがします。身体に悪いのは解り切っています。

それでも、タバコを吸いながら「寿命が減ってる~」って思いながら吸うと美味しさが増します。金を払ってリスクを死ぬかもしれないという怖い思いをする。これはもう実質日常的にバンジージャンプをしているのと同じです。ハラハラしますね。

喫煙することが健康にいいというとんでも説がありますが、みんな体に悪いと思ってるけど来れ吸うと寿命伸びるよ^^と思いながら吸います。するとタバコの苦さが「良薬口に苦し」的な感じにも思えてきます。どちらにしも良いですね。

 

②セックスした後のタバコがたまらん

そもそもセックスとはなんでしょうか。他人のセックスを生で見たことある人ってどの程度いるのでしょうか。そもそも人それぞれ色々な性癖があると思います。実際にはどんなことしているのかは全く分からないです。

www.youtube.com かもめんたる面白いですよね。いつもゲロ吐きながら見てます。

 

AVとか場の雰囲気とかでみんななんとなくしているとは思いますが正解が解らないです。誰も正解を知らないし表立って何をしない悪いことをした気分になって、ヤルことやって気持ちよくなってタバコを吸うとものすごい背徳感と達成感に身が震えます。

薄暗い部屋の中で、体が熱く眠いようでいながら、汗が少し乾き涼しく、頭の中心だけ覚醒している、背反する感覚の中で火をつける、指の間で持ったタバコから白い煙がスッと上がり消えていく。この瞬間は自分に酔ってます。たまらない。

 

③タバコを吸うと美味しいタイミング

これは使い古されている談義ですね。大自然の真ん中、夜のSA、寒い冬の日は王道的なよさがあります。

私が個人として推したいのはユニットバスに浸かりながら吸うタバコです。シャワーカーテンを外し、湯をためて、膝を折りたたんで吸うと大人になったんだなと感慨深いものがあります。一人暮らしだからできる贅沢ですね。ビールなんか飲んでYoutubeを見るとこれだけで休日の欲張りセットです。バスクリンをいれるとなおよし。

 

 

言いたいことが書けました。

最後にタールの高い低いで渋さ決めるのやめませんか。タバコを吸っている時点で同じ穴の貉なのでマウント取り合うのやめましょう。1mgでも15mgでも吸いたいもん吸いましょう。